バッテリー上がりでエンジンが始動出来ないと救援TEL

バッテリーを交換して充電電圧を測定すると基準値より少ない値。
このまま使用すると暫くしてまたエンジン始動不良になってしまいます。
早速
エンジンスコープで充電波形を診ます。
オルタネーター(充電機)が悪くなっています。中の
ダイオードの不良です。
こうなると取外して中を分解しなくては出来ません。
ファンベルトを外して、狭いエンジンルームからオルタネーターを
知恵の輪のようにしながら取り外します。

取外したオルタネーターを作業台へ。ここから分解です。

分解するとこんな感じです。目的のダイオードは矢印。
半田付けされているステーターコイルを半田ごてを使用して外します。

その後ケースから
ダイオードが付いている
レクチファイアーを外し交換します。

ついでにブラシとベアリング・オイルシールも交換しました。
一般整備もお任せ下さい♪読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
↓
にほんブログ村 ランキング参加中
にほんブログ村 ランキング参加中
有難うございます♪
« 秋祭り l ホーム l エギング釣行・アオリイカ »