走行中スピードメーター内に見知らぬランプが点滅していると
電話を頂きました
オーバーヒートのようなのですぐに積載車で引取りへ
サーモスタットを取り外します
エンジンオイルフィルターの斜め上

外した
サーモスタットを単体点検します
サーモスタットの動き不良が
オーバーヒートの原因でした

サーモスタットを交換して組付け
エア抜きを行います
残念ながらラジエターに
冷却水の吹き返しが若干あり
ヘッドガスケットも少し抜けているので
エンジンの上側(シリンダーヘッド)を外す必要があります
縦置きのエンジン ベルト類を外していきます

タイミングベルトカバーを外しタイミングベルト
その他マニホールド等の付随部品を外してエンジン上の
シリンダーヘッドを
下ろします エンジンを
上下に切り離してその間にある
シリンダーヘッドガスケットを交換します

赤丸部分(シリンダーヘッド)を取り外した所

エンジンブロック
シリンダーヘッドガスケットを取り外します
エンジンの下側 真ん中の下が怪しい部分です
シリンダーヘッド側も歪を測定してOKだったので両方綺麗に磨いて
シリンダーヘッドガスケットを交換し組み付けしていきます
新しいLLCを入れてブリーダからしっかり冷却系等の
エア抜きを実施して
試運転


テスターを繋いで水温もOK!その後念には念を入れて
一晩前側をリフトアップ 完全に冷やして冷却水量を最終確認してOK!
ところでこの車のシリンダーヘッド内部のアップ
取外したまま何も清掃しないでこの綺麗な状態なんですが
このエンジン
21万キロ走行 しているんです

このお車
定期的にきっちりオイル交換・定期点検を実施されています以前紹介した軽自動車のエンジン→
こちらまだ10万キロ走っていなかったんですがあんな状態・・
日頃のメンテナンスが見えないところでものすごい差になっていますよ愛車のメンテナンスは
京丹後市の㈱林自動車工業へ→ → オーバーヒート修理・部品交換等の旬な情報 ← ←読み終わった後にクリックお願いします♪励みになります
にほんブログ村
にほんブログ村
« スズキワゴンR バンパー交換 l ホーム l スズキラパン車検 ・後部異音 »
うちにはこういうエンジン多いですよ
前期バモス乗っています
走行ももうすぐ10万㌔、
こないだランプ点滅しました
サーモスタット?を
友達の整備士に交換して
もらったのですが
しばらく走るとまた
ランプが‥
他に何を変えるべきで
お店に頼むとどのくらい
かかるのでしょうか?
お金かかってばっかり
オイルもこまめに
変えてるのに
バモスは構造上?熱には弱いようです
またリアにエンジンがある為に 前にある
ラジエターから水路が長くなりエアが抜けにくいです
インパネ下付近から水が流れるような音がすると
エアをかんでいます
それから問題なのは水温計が無い事
ランプが点滅してどの程度走行されたかわかりませんが
点滅した時点でもかなりやばい状態になっている場合が
多いようです
このバモスもサーモスタットのみ交換でいけるかと
期待したのですが結果はダメでした
費用的には部品・消耗品と工賃で5万程はかかる物と思います
熱い ヒートしますねーー
サーモスタット 明日 取り換え予定 しかし、いろいろと
見聞きして 判断すると やはり ヘッドの歪 ガスケットの
不良 が大きな原因だと判断されますねーー
バモス乗り換えようと、中古車を探してますが、バモスは
条件は同じ 暑さに弱いわけですねーー
エンジンヘッドの補修 等 をせねば 乗り換えは不安です
良き、コメント ありがとうございました。
バモス・アクティの冷却パイプの取り回しに問題があるようです。
ランプ点灯の場合は早めの修理がヘッドの歪みまでいかずに安く済みますよ。
他が調子よければ乗換えより修理もアリだと思います。
コメント有難う御座います
作業者様からこのブログにもコメント頂いておりましたが
一部誤解を招く内容と思ったので申し訳ありませんがUPしておりません
保障延長についてはこちらでも確認しております
有難うございます
こちらにも貼り付けておきます
VAMOS、VAMOS Hobio、アクティのシリンダーヘッドガスケットの保証期間延長
http://www.honda.co.jp/recall/other/120525.html
私のアクティーも、同じように赤ランプが点滅してオーバーヒートになりました。
赤ランプがついた時に駐車場を見つけ停車してエンジンを切った時に勢いよく
フロント部分から大量のラジエーター液漏れがありました。
修理を終え、やはりサーモスタットの不良が原因だったとのことでしたが
ラジエーター液が少し筒減ります。
今はラジエーター液を足しながらだましだまし乗っている状態です。
いまだに原因不明ですが、大量の液漏れと関係があるのでしょうか?
だいぶ前の記事で恐縮なのですがご意見をお聞かせ願えればありがたいです。
申しわけありませんがよろしくお願いいたします。
返事遅れました。
> フロント部分から大量のラジエーター液漏れがありました。
いわゆる吹き替えしってやつですかね。
高温になりすぎていてサブタンクの方から噴き出たのでは無いでしょうか?
> 修理を終え、やはりサーモスタットの不良が原因だったとのことでしたが
> ラジエーター液が少し筒減ります。
> 今はラジエーター液を足しながらだましだまし乗っている状態です。
> いまだに原因不明ですが、大量の液漏れと関係があるのでしょうか?
外に漏れることが無く、水量が減るのであれば、この記事のような状態になっていると思います。ヘッドガスケットがおかしいのでは?と修理した所でもう一度診断依頼をされたほうがいいと思います。水を足しながら乗っているともっと深刻なダメージになってくる恐れがあります。