京丹後市の林自動車工業は環境にやさしい整備工場として
「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」に参加しています
こちら →
ライトダウン参加施設・企業・団体一覧
トヨタエスティマの後部鈑金修理右テールレンズひび割れ
リアクォーターへこみ

リアバンパーキズ
リアバンパースポイラーキズ

まずはリアバンパーを取り外してリアバンパースポイラーと分離
反射板等も取り外し、大まかにキズ部分をペーパーで磨きます

スポイラー部分も同様に大まかに磨いていきます

今回損傷した右側だけでなく左側も結構なキズがあります

スポイラー部分も同様にキズがあります

パテを盛って整形していき、下塗りサフェーサーを塗装します
左側のキズ部分も修正しました

結構広範囲な修正となっています

全体を磨いて足付けをした後
ワックスオフという物を使って塗装面の油脂分を取り除き
タッククロスという物でほこり等を取り除いた後に塗装です
この車は3コートパール塗装

まずは調色しておいた白色を塗っていきます

サフェーサーのグレーがしっかりと隠れるように
薄く何回かに分けて塗っていきます

落ち着いた頃に今度は調色しておいたパールを塗ります

パールを塗り重ねた後はまたしばらく落ち着かせた後
クリアー塗装をして乾燥させていきます

バンパーが乾燥したら鈑金修理の終了したボディを
塗装ブースへ入れて準備します
ぼかし塗装でクリアーはクォーターパネル一面を塗ります
他のパーツへ色が飛んでいかないようにしっかりとマスキング

クォーターパネルのぼかし塗装も基本はバンパーを塗った場合と同じ
3コートの塗装なので手間隙かかります
バンパーを組み立てボディ乾燥後に組付け最終磨きをします
今回は保険修理ではなく実費なのでお安くというのが基本です
テールレンズは綺麗なリサイクルパーツを利用しました

仕上げはいつもの手洗い泡洗車と撥水コートで終了
ボディ全体ピカピカになりお客様にも喜んで頂けました
林自動車工業では
鈑金塗装も自社で行う為予算に合わせてお受けできます
お気軽にお越し下さい♪