エンジン始動し、発進しようとギアを入れようとするとギャーっと入らないとご連絡いただいたアクティトラック。どうやらクラッチペダルを踏んでもクラッチが切れないようです。車両を持ち帰りミッションを降ろしてクラッチを点検します。

この車両はリアエンジン横置きになっているので普通の軽トラックより作業がやり辛いです

ミッションを下ろしたついでにエンジンリアのクランクオイルシールも同時に交換しておきます。

分解して取外したクラッチディスクとクラッチカバー。

クラッチディスクのスプリングが折れてクラッチ板に干渉してクラッチが繋がった状態になってしまっていたようです。

自動車故障修理・クラッチ修理も京丹後市の(株)林自動車工業へお任せください♪
読み終わった後に下記バナーを一日一回押して頂けると非常~に励みになります♪
↓
にほんブログ村 ランキング参加中
有難うございます♪月々1万円リース・買い方色々ご提案します
スマホのように月々払いで!
7年間の車検、自賠責保険、重量税、自動車税等全てコミコミ!!コミコミだから車検時にも急な出費にならずに均一に♪
リース専用自動車保険 も好評です!
今ご加入の自動車保険も等級継承して、7年月々コミコミ出来ます!詳しくは店頭にて♪
新車販売チェーン・カーベル新車販売チェーン・カーベル京丹後新車・中古車・車検・定期点検・鈑金塗装・一般修理株式会社 林自動車工業 HP