eKワゴン、eKスポーツ、トッポ、アイの4A/Tについてオートマチックミッションのパーキング機構 (自動変速機のアウトプットシャフトを機械的に固定する機構) を作動させるパーキングコントロールレバーにおいて、溶接工程管理が不十分なため、 車両が停止する前にPレンジへシフト操作をすると、 当該レバーに過大な応力がかかり溶接部が破損することがあります。 そのため、パーキング機構が作動しなくなり、 駐車ブレーキをかけずに坂路等に駐車した場合、車両が動き出すおそれがあります

車両をリフトアップして、オートマミッションオイルを抜き取り、オイルパンをめくります。オイルフィルターを取り外すとバルブボディがあります。

バルブボディをミッションから取り外します。

矢印の部品、パーキングコントロールレバーの交換となります。シャフトごと抜いてからレバーの交換です。

支給されている部品一式。レバーの他に、パッキン、Oリングなどがあります。もう一つオイルフィルターも付けてほしい所です。

対象のコントロールレバーを外しました。溶接部分の強度不足らしいですが、こいつはしっかり付いているみたいです。

溶接部分のアップ。対策部品はここの溶接がもっと多くしてありました。

まあしかしこの改善対策は、車が止まるまでにシフトレバーをパーキングに入れるとって事なので、使用の仕方にも問題がありそうですが・・。普通に使用しているとならないものでしょうね。
新車販売チェーン・カーベル新車販売チェーン・カーベル京丹後株式会社 林自動車工業 HP読み終わった後に下記バナーを一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
↓
にほんブログ村 ランキング参加中
有難うございます♪