fc2ブログ

新車市場カーベル京丹後 新車及び中古車販売  国土交通省指定 民間車検工場 車検・点検・一般整備・鈑金塗装・事故処理 環境汚染防止整備推進事業場(エコ整備推進) 国土交通省表彰 環境保全優良店 ザーレンオイル取扱店 EV京都北近畿 改造電気自動車製作 

40万キロオーバー

先日車検整備でご入庫頂いたお車の走行距離。タクシーとかじゃなく自家用車です。今の丸くなったデザインが嫌いな事や車の使い勝手がいいと大切に乗られています。オイル交換もマメにされています。
車検・走行距離・40万キロオーバー


パワステホースからのオイル漏れ等を修理して車検を終え、撥水コートでピカピカに♪更に走行距離が増えます。
日産セドリックワゴン

日ごろの細かなメンテナンスは大事です♪

EV/HV 車検・点検
一般修理も京丹後市の㈱林自動車工業へお任せ下さい♪


読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
 



にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村 ランキング参加中




有難うございます♪

株式会社 林自動車工業 HP


改造電気自動車・コンバートEV視察団来社

今日は午後から観光バスに乗って、林自動車工業作成の改造電気自動車(コンバートEV)の視察に30数名の方々が来社されました。
改造電気自動車・コンバートEV・見学会


工場内でリフトアップしたハイゼットトラックの改造電気自動車を見てもらい、隣にはアルトの改造電気自動車を用意して2台を前に説明をさせてもらいました。
改造電気自動車・コンバートEV・視察会


今日は生憎の雪模様の天気でしたが、寒い中熱心に質問も頂きました。雪もあるので工場敷地内を少し試運転して頂きました。無音でスタートしていく、見た目普通の軽自動車に「おぉ~」という歓声が
改造電気自動車・コンバートEV・見学会2


EV/HV 車検・点検
一般修理も京丹後市の㈱林自動車工業へお任せ下さい♪


読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
 



にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村 ランキング参加中




有難うございます♪

株式会社 林自動車工業 HP


新型ムーブ研修会

昨日はダイハツの新型ムーブの研修会に行ってきました。目玉のスマートアシストの技術説明等も含めて朝から夕方までです。名札も用意して頂いていましたが・・名前の漢字が違ってるし
新型ムーブ・スマートアシスト研修


座学で新機構等の説明がお昼前まで続きました。
ダイハツ新型ムーブ・スマートアシスト研修


ムーブのフロント。バンパーが取り外され、スマートアシスト用のセンサーが見やすくなっていました。
新型ムーブ・スマートアシスト


センサーのアップ。ちょっとバンパー当たると高くつきそうですね・・車両保険にはぜひご加入を♪
新型ムーブ・スマートアシスト・カメラ


実際に運転して止まるのを体感。ぐぐ~っというABSが効いた時のような音が鳴り、ストップ。
新型ムーブ・スマートアシスト1



ダイハツ車、ムーブも
京丹後市の㈱林自動車工業へ♪


読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
 



にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村 ランキング参加中




有難うございます♪

株式会社 林自動車工業 HP


ダイハツムーブ・フロントガラスひび

フロントガラスにひびが入ったと入庫したダイハツムーブ。いつの間にか入っていたという事です。冬場によくありますね・・フロントガラスの飛び石などで出来た小さな傷が、雪で冷やされた後にデフロスターのヒーターで熱せられて、ひびが入る事が多いです。

ボディにキズが付かないように接着されたガラスを取り外します。
ムーブ・フロントガラス交換1


見事にひびが走っているガラス。ここまで走ると交換ですね・・
ムーブ・フロントガラス交換2


今までは車両保険に入っていると飛び石等のガラス交換は等級が据え置きになっていたのですが、去年の秋に改正されてからは、1等級下がる等の据え置きが無くなった保険会社が多いようです。(各保険会社に確認された方がいいです。)今回は実費での作業で年式もそれなりに経っている事から安く上げてほしいとのご要望で、社外品のフロントガラスを使用しました。純正に比べてお安くできます。
ムーブ・フロントガラス交換
専用接着剤を塗って貼り付けます。


ガラス交換・一般整備も京丹後市の㈱林自動車工業へ
お任せ下さい♪


読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
 



にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村 ランキング参加中




有難うございます♪

株式会社 林自動車工業 HP


電トラ・ミニキャブミーブトラック

三菱から発売になった電気自動車ミニキャブトラック(ミニキャブミーブトラック)は「電トラ」の愛称で売るらしいです。
ミニキャブミーブトラック・電トラ


車輌中央にある荷物BOXに充電口を設置。右側の急速充電はメーカーオプション扱いで、標準モデルは価格を抑えているようです。本体価格1,858,000円で補助金上限460,000円を引くと1,400,000円程となります。バッテリーが箱バンと違い10.5kWhのタイプだけで、近距離特化型ですね。近場の農作業にもと言いたいところですが4WDの設定が無いのが痛い所かも
ミニキャブミーブトラック・電トラ2


こちらは林自動車の電トラ、コンバートEV(改造電気自動車)のハイゼットEV。先日、当社が取得している環境省策定の環境マネジメントシステムエコアクション21の現地審査時に、審査員の方が熱心に観察されていました。
改造電気自動車・コンバートEV・軽トラック・EA21審査


HV・EVも京丹後市の㈱林自動車工業へお任せ下さい♪
HV・EV・次世代自動車整備工場・低圧電気取扱い工場看板2

読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
 



にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村 ランキング参加中




有難うございます♪

株式会社 林自動車工業 HP


プロフィール

hayashi

Author:hayashi
株式会社 林自動車工業
代表取締役社長 林 善朗 

京都府京丹後市のくるま屋です!
新車・中古車販売、車検・
定期点検・板金塗装・保険など、
自動車の事ならお気軽に
京丹後市の(株)林自動車工業へ♪

このブログを立ち上げた頃
禁煙して5年経ちますって言ってたので
もう15年になりました。(2019年)

そろそろお腹回りが気になる
年頃になりました ^^;

仕事一筋で趣味も??でしたが
近年ちょこちょこっと釣りに♪
(ルアーやエギ等でやってます)
頻繁には海にも行けませんが
もし見かけたら気軽に
声をかけてやって下さい♪

リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント