昨日、峰山自動車整備組合主催による「マイカー点検教室」がショッピングセンターマイン駐車場にて行われました。前日から降っていた雨もなんとか上がって無事に行う事ができました

同時に電気自動車試乗会で林自動車の改造電気自動車・コンバートEVアルトもお呼びが掛かり、メーカー製電気自動車と同時に整列~。

すっきりしたエンジン(モーター)ルーム内を見て、これだけで走れるの?とか、走行距離はどれ位か、電池の量や重さ等の質問に答えたりしながら沢山の人に見て頂けました

。
これは日産リーフのモータールーム内。コントローラーが、一見エンジンのシリンダーヘッドのように見えて全く違和感がありません。こういった作り方は日産って感じだな~♪

ヘッドライトの間が開く様になっていて、その中に充電口があります。

左が急速、右が普通充電。三菱もそうですが、急速はあくまでも緊急用に近い使い方で、普段は普通充電でゆっくりと充電してやるのが電池にはいいみたいです。

マイカー点検教室も今年はかなりの方に参加してもらい、点検の重要性も認識して頂けたと思います。最後はてんけんくんのぬいぐるみと豪華商品をかけたジャンケン大会もあり大いに盛り上がりました。
読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
↓
にほんブログ村 ランキング参加中
有難うございます♪