今日は午後から網野町にある京丹後市観光協会へ行ってきました。
京丹後市をもっと外へ発進する為に、京丹後市の観光課の課長さんも交え
色々と会議で話してきました。この夏は節電もかなり行う必要があります。
避暑を兼ねて、海も山もある自然豊かな京丹後市へロングステイを♪その後、浜詰の夕日ヶ浦温泉にある佳松苑さんへお邪魔しました。

佳松苑さんの施設内には、電気自動車の充電スタンドが設置してあります。
→この型を全国でも一番早くに設置され、製品カタログにも掲載されています。
以前電気屋さんで製品カタログを見ました。(ELSEEV 200V普通充電器)

公共施設や自動車関連以外では京都でも一番早いみたいです。
改造電気自動車(コンバートEV)のアルトを充電させてもらいながら、若女将の
沖田真奈美さんと仕事の話をしてから、所属していた京丹後青年会議所の話や
京丹後市の話まで幅広くお話をさせて頂きました。
浜詰から自社までは小さな峠を3つ越えて帰宅ですが、充電させて頂いていたので
心配なくスムーズに帰ることが出来ました。
電気自動車の普及には充電インフラの普及がもっともっと必要ですね。
京丹後市にも急速充電器以外にも普通充電器も含めてもっと設置して欲しいです。
電池を使い切るまで走行はほとんどしないので、普通充電機でも追充電で十分
走行距離が延びるので費用的にもいいかと思います。
京都議定書発祥の地、そしてこの自然豊かな京丹後市の環境保全のために㈱林自動車工業は環境省策定
環境マネジメントエコアクション21認証取得事業場
としてCO2削減に取り組んでいます。
こちら→エコアクション21認証取得
てづくり改造電気自動車・コンバートEV走行中!
改造電気自動車製作・販売
改造電気自動車ブログ記事はこちら→コンバートEV読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
↓
にほんブログ村 ランキング参加中
有難うございます♪