fc2ブログ

新車市場カーベル京丹後 新車及び中古車販売  国土交通省指定 民間車検工場 車検・点検・一般整備・鈑金塗装・事故処理 環境汚染防止整備推進事業場(エコ整備推進) 国土交通省表彰 環境保全優良店 ザーレンオイル取扱店 EV京都北近畿 改造電気自動車製作 

FMたんごに出演してきました!

今日は16時半過ぎにFMたんごのスタジオへ入り軽い打ち合わせ。
DJの宮川 優さんとても気さくな方でした。GUNⅡさんは以前から知っていたので
変な緊張は無かったです。
しかしヘッドホンを付け、いざマイクの前に座るとやっぱり緊張しました。
京丹後市・林自動車工業・FMたんご00

お二人の上手い掛け合い?に感心しつつ、メッセージを読み上げるキューが来ると
ついにキターって感じで
番組中はお二人の質問に答える形でしたが、やっぱり言いたい事の半分もナカナカ
言えませんね

そんなこんなで何とか無事に持ち時間が過ぎました。

hed_20110629131452.gif
FMたんご「たんごメッセージうぇ~ぶ」

土曜日に再放送があるらしいです。


京都議定書発祥の地、そしてこの自然豊かな京丹後市の環境保全のために㈱林自動車工業は環境省策定
環境マネジメントエコアクション21認証取得事業場
としてCO2削減に取り組んでいます。

こちら→エコアクション21認証取得

てづくり改造電気自動車・コンバートEV走行中!
改造電気自動車製作・販売


改造電気自動車ブログ記事はこちら→コンバートEV



読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
 


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村 ランキング参加中




有難うございます♪


FMからお届けします♪

先日FMたんごさんから改造電気自動車や電動バイクの事など少し話を
してもらえないかとがありました。
hed_20110629131452.gif
FMたんご「たんごメッセージうぇ~ぶ」


明日30日木曜日の 17時00分~
「たんごメッセージうぇ~ぶに生出演決定!


番組の中でDJの宮川 優さんとGUNⅡさんに少しの時間ですが、聞かれた事に
答える程度でいいらしいです
FMを79.4MHZに合わせて聞いてみて下さい♪


京都議定書発祥の地、そしてこの自然豊かな京丹後市の環境保全のために㈱林自動車工業は環境省策定
環境マネジメントエコアクション21認証取得事業場
としてCO2削減に取り組んでいます。

こちら→エコアクション21認証取得

てづくり改造電気自動車・コンバートEV走行中!
改造電気自動車製作・販売


改造電気自動車ブログ記事はこちら→コンバートEV



読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
 


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村 ランキング参加中




有難うございます♪


勉強会

昨日は京都市内で指定事業者協議会の勉強会があり参加してきました。
京丹後市・林自動車工業・指定協議会0
しかし・・
京都駅周辺もガラッと変わりましたね。
たまには行かないと・・ ^^;


京都議定書発祥の地、そしてこの自然豊かな京丹後市の環境保全のために㈱林自動車工業は環境省策定
環境マネジメントエコアクション21認証取得事業場
としてCO2削減に取り組んでいます。

こちら→エコアクション21認証取得

てづくり改造電気自動車・コンバートEV走行中!
改造電気自動車製作・販売


改造電気自動車ブログ記事はこちら→コンバートEV



読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
 


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村 ランキング参加中




有難うございます♪

改造電気自動車(コンバートEV)200V充電

今日は午後から網野町にある京丹後市観光協会へ行ってきました。
京丹後市をもっと外へ発進する為に、京丹後市の観光課の課長さんも交え
色々と会議で話してきました。この夏は節電もかなり行う必要があります。

避暑を兼ねて、海も山もある自然豊かな京丹後市へロングステイを♪


その後、浜詰の夕日ヶ浦温泉にある佳松苑さんへお邪魔しました。
京丹後市・林自動車工業・電気自動車200V充電0


佳松苑さんの施設内には、電気自動車の充電スタンドが設置してあります。
この型を全国でも一番早くに設置され、製品カタログにも掲載されています。
以前電気屋さんで製品カタログを見ました。(ELSEEV 200V普通充電器)
京丹後市・林自動車工業・電気自動車200V充電1
公共施設や自動車関連以外では京都でも一番早いみたいです。

改造電気自動車(コンバートEV)のアルトを充電させてもらいながら、若女将の
沖田真奈美さんと仕事の話をしてから、所属していた京丹後青年会議所の話や
京丹後市の話まで幅広くお話をさせて頂きました。

浜詰から自社までは小さな峠を3つ越えて帰宅ですが、充電させて頂いていたので
心配なくスムーズに帰ることが出来ました。

電気自動車の普及には充電インフラの普及がもっともっと必要ですね。
京丹後市にも急速充電器以外にも普通充電器も含めてもっと設置して欲しいです。
電池を使い切るまで走行はほとんどしないので、普通充電機でも追充電で十分
走行距離が延びるので費用的にもいいかと思います。


京都議定書発祥の地、そしてこの自然豊かな京丹後市の環境保全のために㈱林自動車工業は環境省策定
環境マネジメントエコアクション21認証取得事業場
としてCO2削減に取り組んでいます。

こちら→エコアクション21認証取得

てづくり改造電気自動車・コンバートEV走行中!
改造電気自動車製作・販売


改造電気自動車ブログ記事はこちら→コンバートEV



読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
 


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村 ランキング参加中




有難うございます♪


新聞に掲載されました

市販のガソリン自動車を電気自動車(EV)に改造するコンバートEVの
製作など環境に配慮した事業を展開しており、その一環として
電動バイクメーカーと代理店契約を結んだ。(記事抜粋)
京丹後市・林自動車工業・電動バイク・電気自動車6



京都議定書発祥の地、そしてこの自然豊かな京丹後市の環境保全のために㈱林自動車工業は環境省策定
環境マネジメントエコアクション21認証取得事業場
としてCO2削減に取り組んでいます。

こちら→エコアクション21認証取得

てづくり改造電気自動車・コンバートEV走行中!
改造電気自動車製作・販売


改造電気自動車ブログ記事はこちら→コンバートEV



読み終わった後に一日一回押して頂けると
非常~に励みになります♪
 


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村 ランキング参加中




有難うございます♪

プロフィール

hayashi

Author:hayashi
株式会社 林自動車工業
代表取締役社長 林 善朗 

京都府京丹後市のくるま屋です!
新車・中古車販売、車検・
定期点検・板金塗装・保険など、
自動車の事ならお気軽に
京丹後市の(株)林自動車工業へ♪

このブログを立ち上げた頃
禁煙して5年経ちますって言ってたので
もう15年になりました。(2019年)

そろそろお腹回りが気になる
年頃になりました ^^;

仕事一筋で趣味も??でしたが
近年ちょこちょこっと釣りに♪
(ルアーやエギ等でやってます)
頻繁には海にも行けませんが
もし見かけたら気軽に
声をかけてやって下さい♪

リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント