今日は指定自動車整備事業の総会があり京都市内まで



二部でパリ・ダカールラリーで日本人初の総合優勝を果たした
シノケンこと篠塚建次郎氏の講演がありました。

篠塚さんの活躍で三菱のパジェロがバカ売れして、
RVの三菱と呼ばれるまでになりました。
その後生涯現役にこだわって日産へ移籍して優勝争いにも絡んでいました。

篠塚さんの走りの中から色々なエピソードを交えての講演でした。
その中でラリーチームには多国籍で多くの人間がいるので、
チームの全員が目標に向かって気持ちを一つにする事と、
一人ひとりの役割を理解して動かないと上手くいかないって話。
これは会社でも、この前までやってた消防の訓練も同じだと
思い聞いていました。(消防上位の方々まだまだ訓練お疲れ様です

)
また、燃費の悪い車?を走らせて環境に悪かったと^^;
今はソーラーカーに取り組んでいると話されていました。
(パリダカではリッター1.2キロとかで2キロいけばいいほうだったらしです。)
詳しくは→
走れオヤジプロジェクト読み終わった後に
一日一回押して頂けると励みになります♪
↓
にほんブログ村 ランキング参加中
にほんブログ村 ランキング参加中有難うございます♪パリダカって?↓