fc2ブログ

新車市場カーベル京丹後 新車及び中古車販売  国土交通省指定 民間車検工場 車検・点検・一般整備・鈑金塗装・事故処理 環境汚染防止整備推進事業場(エコ整備推進) 国土交通省表彰 環境保全優良店 ザーレンオイル取扱店 EV京都北近畿 改造電気自動車製作 

フォルクスワーゲン エンジン不調修理

フォルクスワーゲン ゴルフ4のエンジン冷間時加速不良
車のコンピューターから各センサーからのデーターを取っていきます
以前の記事→こちらをクリック

エアマス(エアフローセンサー)がおかしいようです
林自動車・VW・エアマス01


車両よりエアマスを取り外します 
林自動車・VW・エアマス02


新品って書いてますが部品番号の末尾にある「X」の文字
エクスチェンジパーツといって純正リビルトパーツ(再生品)です
林自動車・VW・エアマス

このエアマスは結構故障が多い部品なのでこのようなリビルトパーツがあると
価格が新品定価よりかなり安くなり助かります

ちなみに
コピー品が結構出回っているみたいなので
正規品では無い物はハズレが多いらしいのでDIYでは注意です

VW一般修理京丹後市(株)林自動車工業

スズキワゴンR バンパー交換

先週の事ですが自分の出身校の大先輩で前楽天監督の
あの野村克也さんが京丹後市の市制5周年記念式典に出席されていました
仕事中だったので残念ながら生で拝見出来なかったです・・
記事→野村克也氏、名誉市民に

スズキワゴンRのお客様
リアバンパーをバックでぶつけてしまったとご来店いただきました
林自動車ワゴンRバンパー01


左角がちぎれてきています
林自動車ワゴンRバンパー02


修理も可能でしたが自動車保険の等級が最高ランクになっていて
もったいないので使うと言われて新品と交換になりました
リアバンパーを外します
林自動車ワゴンRバンパー1


新品と並べてパシャリ
林自動車ワゴンRバンパ-2


バンパー修理バンパー交換 保険事故処理等
京丹後市(株)林自動車工業へお気軽に♪

読み終わった後に
一日一回押して頂けると励みになります♪
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

ホンダバモス オーバーヒート修理

走行中スピードメーター内に見知らぬランプが点滅していると
電話を頂きました オーバーヒートのようなのですぐに積載車で引取りへ

サーモスタットを取り外します
エンジンオイルフィルターの斜め上 
京丹後市・林自動車工業バモス・サーモスタット


外したサーモスタットを単体点検します
サーモスタットの動き不良がオーバーヒートの原因でした
京丹後市・林自動車工業・バモス・サーモスタット2


サーモスタットを交換して組付けエア抜きを行います

残念ながらラジエターに冷却水の吹き返しが若干あり
ヘッドガスケットも少し抜けているので
エンジンの上側(シリンダーヘッド)を外す必要があります

縦置きのエンジン ベルト類を外していきます
林自動車工業バモス1


タイミングベルトカバーを外しタイミングベルト
その他マニホールド等の付随部品を外してエンジン上のシリンダーヘッド
下ろします エンジンを上下に切り離してその間にある
シリンダーヘッドガスケットを交換します
林自動車工業バモス2


赤丸部分(シリンダーヘッド)を取り外した所
林自動車工業バモス3


エンジンブロック シリンダーヘッドガスケットを取り外します
エンジンの下側 真ん中の下が怪しい部分です
シリンダーヘッド側も歪を測定してOKだったので両方綺麗に磨いて
シリンダーヘッドガスケットを交換し組み付けしていきます
林自動車工業バモス5
新しいLLCを入れてブリーダからしっかり冷却系等のエア抜きを実施して
試運転テスターを繋いで水温もOK!その後念には念を入れて
一晩前側をリフトアップ 完全に冷やして冷却水量を最終確認してOK!



ところでこの車のシリンダーヘッド内部のアップ
取外したまま何も清掃しないでこの綺麗な状態なんですが
このエンジン 21万キロ走行 しているんです
林自動車工業バモス4

このお車 定期的にきっちりオイル交換・定期点検を実施されています

以前紹介した軽自動車のエンジン→こちら
まだ10万キロ走っていなかったんですがあんな状態・・

日頃のメンテナンスが見えないところで
ものすごいになっていますよ

愛車のメンテナンスは
京丹後市㈱林自動車工業



→ → オーバーヒート修理・部品交換等の旬な情報 ← ←


読み終わった後にクリックお願いします♪励みになります
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村


スズキラパン車検 ・後部異音

車検整備でお預かりしたスズキラパン調子を伺うとマフラーが弱っているのか走行中に後ろから音が出ているのが
少し気になるとの事でした
スズキ車の4WDで良くあるビスカスカップリングの音かと疑いましたが
試運転をすると音の正体はリアのハブベアリングの音でした

(以前の記事ビスカスカップリング異音はこちらへ)
スズキビスカスカップリング異音修理



早速受け入れ検査を実施して下回りを洗浄しリフトアップ
タイヤとブレーキドラムを外します
林自動車工業ラパンブレーキ


専用工具を使用してリアシャフトを抜きます
林自動車ラパンシャフト


抜かれた後は中にあるオイルシールを交換します
林自動車ラパン


シャフトの根元にあるのがハブベアリングです
これが回転するとゴーゴーと異音を出していました

この車両は黒の部品 バックプレートがシャフトに付いた状態で
ベアリングを交換しないといけない為に作業がやり辛いです
林自動車ラパンベアリング

車の整備は 京丹後市㈱林自動車工業


→ → スズキ車修理・部品交換等の旬な情報 ← ←
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

タイアップポスター

参加している「チームマイナス6%」より
映画「ウルルの森の物語」とのタイアップポスターが届き早速貼りつけPR
京丹後・林自動車工業・ウルル


みんなの力でストップ温暖化


京丹後市の㈱林自動車工業環境にやさしい整備工場として
エコ整備エコ車検環境汚染防止整備)を推進しています

看板


アイドリング




プロフィール

hayashi

Author:hayashi
株式会社 林自動車工業
代表取締役社長 林 善朗 

京都府京丹後市のくるま屋です!
新車・中古車販売、車検・
定期点検・板金塗装・保険など、
自動車の事ならお気軽に
京丹後市の(株)林自動車工業へ♪

このブログを立ち上げた頃
禁煙して5年経ちますって言ってたので
もう15年になりました。(2019年)

そろそろお腹回りが気になる
年頃になりました ^^;

仕事一筋で趣味も??でしたが
近年ちょこちょこっと釣りに♪
(ルアーやエギ等でやってます)
頻繁には海にも行けませんが
もし見かけたら気軽に
声をかけてやって下さい♪

リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント