fc2ブログ

新車市場カーベル京丹後 新車及び中古車販売  国土交通省指定 民間車検工場 車検・点検・一般整備・鈑金塗装・事故処理 環境汚染防止整備推進事業場(エコ整備推進) 国土交通省表彰 環境保全優良店 ザーレンオイル取扱店 EV京都北近畿 改造電気自動車製作 

リコール

10月の主なリコール

ヴィッツのリコール→トヨタ

エクストレイルなど2車種のリコールについて→日産

メルセデス・ベンツ日本、ドライブシャフトの不具合→メルセデス

いすゞ810・ギガ・ガーラ・スーパークルーザーのリコール→いすず



エンジンオイル管理不良

トヨタエスティマACR50W エンジンオイル消費大 
エンジンの中 ピストンを取り外すと ピストンリングが
オイルの潤滑不良で固着してしまい その隙間から
燃焼室へオイルが流れて燃焼 ピストンの頭はススで真っ黒

3000K位でオイルランプが点灯してしまう程 オイル消費をしていたらしいです 
20090001.jpg2009020000.jpg
走るたびにオイルも燃やしてしまい減っていきます
もちろん潤滑性能も損なわれてしまいエンジンにダメージが・・

材質に問題があるらしいのですが・・クレーム期間内の車両は
早めに相談した方がいいです

その為にも定期的にしっかりと腕のある所でオイル交換を!

スバル 軽 のエンジン
エンジンヘッドカバーを外すと 中はこんな感じに・・
DSCF0021_20091028184302.jpg


劣化したオイルがヘドロのように各パーツにへばりついています
DSCF0022_20091028184845.jpg


このドロドロが狭いオイル通路を塞いでしまい大変な事になってしまいます
人間でいう動脈硬化のようなものです

最近の高性能エンジンや低燃費エンジンほど
オイルには気を使わないと本来の性能が発揮できないばかりか
とても高価な部品交換などが必要になってきます


定期的なエンジンオイル交換をお勧めします


㈱林自動車工業は愛車の性能を引き出す
ザーレンオイル取扱店です
ザーレン燃費改善

通常オイルも取り扱っております
車に応じたオイルをお選びできます
プロ(国家整備士資格者)が作業を行います

エンジンオイルの事ならお気軽に
京丹後市の㈱林自動車工業へお尋ね下さい♪



→ →オイル消費・部品交換・修理等の旬な情報← ←


読み終わった後に
一日一回押して頂けると励みになります♪
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村


グランディス エンジン始動不能

三菱 グランディス 出先でエンジン始動出来ないとヘルプ
問診ではセルモーターは回っているとの事でバッテリー上りではなさそうです

エンジン診断機を持って現場へ向かいます
現場へ行きキーを回すとセルモーターは元気良く回るが初爆がなく
エンジンは掛かりそうにありません

診断機を取り付けてエンジンコンピューターと通信
DSCF0011_20091027164407.jpg


カムポジションセンサー回路の不良でした
DSCF0013_20091027164400.jpg


その後何度かクランキングをするとエンジンが掛かったので
これ幸いと工場まで自走してもらい代車でお帰り頂きました

エンジンルーム内
DSCF0015_20091027164354.jpg


真ん中付近の配線がいっている部品が
カムポジションセンサーです
DSCF0018_20091027164348.jpg


新品部品が届き交換してエンジンコンピューターをチェックし
不具合コードを消去して冷間時・温間時とエンジン始動させ
テストして作業終了です

取り外したカムポジションセンサー
DSCF0019_20091027164341.jpg

お客様によると数日前からエンジンの掛かりが悪かったらしいです
でも数回でエンジンが掛かってしまう為 そのままにしていたら
結局エンジン始動不能になってしまったとの事

お車の不具合は早目の診断を

車の調子がおかしいと感じたら㈱林自動車工業へ お気軽に♪


→エンスト・部品交換等の旬な情報←

読み終わった後に
一日一回押して頂けると励みになります♪
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

 

(社)京丹後青年会議所10月例会

所属している(社)京丹後青年会議所の10月例会が
京丹後市網野町であり出席してきました

京丹後一受けたい課外授業!
~伝えたい事がある。このまちに住む君達へ~
LOVE(郷土愛) LOVE(地域愛) LOVE(それぞれの愛)

chirashi_image.jpg

詳しくは→こちら

3世代の交流 京丹後市網野町のたちばな会館にて開校式
DSCF0652_convert_20091025110805.jpg


その後に網野郷土資料館へ移動
DSCF0655_convert_20091025114207.jpg

DSCF0666.jpg


真剣に見学している子ども達
DSCF0671.jpg


シルバーの方々の説明を聞く子ども達
DSCF0674.jpg


昔のおもちゃで遊んでいます
DSCF0698.jpg

DSCF0704.jpg


戦争へ行く方への寄せ書きを前に真剣に説明に聞き入る子ども達
DSCF0708.jpg


38豪雪 昭和38年の豪雪のパネルが展示されていました
(網野町内) 4メートルも積もったそうです
DSCF0703.jpg


メンバーも真剣に説明を聞きます
DSCF0678.jpg

DSCF0682.jpg


FMたんごより DJピーナッツさんに来て頂き 参加者の皆さんにインタビュー
後日 収録したものを FMたんごで放送予定  FM たんご HP
DSCF0685.jpg

DSCF0687.jpg


いろりのある部屋で当時の生活の説明を受ける子ども達
DSCF0691.jpg

DSCF0693.jpg

波形

車のエンジンコンピューターから出力されている
パルス信号をオシロスコープで測定診断しています
DSCF0009_20091021080732.jpg


ドラマとかでよく出てくる心電図の波形のようなものです
最近の車の修理では軽自動車からトラックまで
普通のサーキットテスターなどでは測定出来ない信号がかなりあります
このオシロスコープもだいぶ年数が経っていますがまだまだ現役です
購入当時はかなり高価だったと聞いています

車の一般修理もお気軽に
京丹後市の㈱林自動車工業へ♪

プロフィール

hayashi

Author:hayashi
株式会社 林自動車工業
代表取締役社長 林 善朗 

京都府京丹後市のくるま屋です!
新車・中古車販売、車検・
定期点検・板金塗装・保険など、
自動車の事ならお気軽に
京丹後市の(株)林自動車工業へ♪

このブログを立ち上げた頃
禁煙して5年経ちますって言ってたので
もう15年になりました。(2019年)

そろそろお腹回りが気になる
年頃になりました ^^;

仕事一筋で趣味も??でしたが
近年ちょこちょこっと釣りに♪
(ルアーやエギ等でやってます)
頻繁には海にも行けませんが
もし見かけたら気軽に
声をかけてやって下さい♪

リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント