fc2ブログ

新車市場カーベル京丹後 新車及び中古車販売  国土交通省指定 民間車検工場 車検・点検・一般整備・鈑金塗装・事故処理 環境汚染防止整備推進事業場(エコ整備推進) 国土交通省表彰 環境保全優良店 ザーレンオイル取扱店 EV京都北近畿 改造電気自動車製作 

ダイハツムーブ ドライブシャフトブーツ交換

ザーレンオイルキープ会員のI様 ダイハツムーブで来社されオイル交換を実施
10ポイント無料点検と下回り点検を実施したところドライブシャフトブーツ
深い亀裂がありました

I様に説明し部品を発注し作業に取り掛かります

リフトアップしてタイヤを脱着
DSCF0069_20090730190616.jpg


深い亀裂があり一部グリスが出ています
DSCF0062_20090730190622.jpg


フロントブレーキを分解してディスクローター・ハブ類を取り外し
DSCF0063_20090730190629.jpg


ここからドライブシャフトを抜いてブーツを交換していきます
最近 はやり? の割れブーツはこの作業は行いません
その分工賃が安くなりますが部品代は割高になります

個人的には
割れた(亀裂が入った)から交換を実施するのに最初から割れた物を
使用するのはどうかな?と疑問に思ったりもします
応急的にはいいのでしょうが長い目で見るとやはり正規に交換する方が
結局強度的にも安心出来ると考えます

実際割れブーツは分解整備に該当しない為 認証資格を持たない
GSさん等でも実施されている所もあり 時間の経過と共に
割れ部分が剥がれてきてそこからグリスが飛び散ってしまい結局
このように再度 当社にて交換しなおした例も多くあります

DSCF0061_20090730190635.jpg


ブーツを交換してジョイントグリスを注入し組付けます
DSCF0070_20090730190641.jpg


左側も同じように深い亀裂があったため同時交換しました
DSCF0067_20090730190648.jpg


林自動車ではオイル交換時地中ピットで国家資格を持ったプロ(整備士)が迅速に
作業を実施し 下回りも同時に目視点検を行っています


今回のドライブシャフトブーツの亀裂もこのまま放置して走行していると
中のグリスが飛び散ってしまいジョイントも破損してしまいます
そうなると最悪走行不能になり また修理も部品代が高価になります


人間と同じで定期健診と早期発見 早期治療が
大事になりません


オイル交換 一般整備も
京丹後市の林自動車工業
へお気軽にお越し下さい

読み終わった後に
一日一回押して頂けると励みになります♪
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

ナンバーカバー全面禁止

文字色本日京都陸運支局に行ってきました
そこでこれから気をつけてもらいたい点として
以下の事をお聞きしました


「見えにくい」との批判に応え、車のナンバープレートにかぶせる樹脂製のカバー
全面禁止することを、国土交通省が決めた。
また大型トラックのナンバーを荷台の下に見えにくい状態で設置することも禁じる。
いずれも従わない場合は罰金50万円以下の罰則。省令を改正し、今秋にも施行する。

 樹脂カバーは緑やピンクのほか、アニメのキャラクターがプリントされたものもある。
速度違反取り締まり装置の摘発逃れに悪用されるタイプは自治体ごとに規制されているが、
カバー自体の統一的な規制はなかった。若者を中心に利用者が増えたが、
「数字が読みづらい」「ひき逃げを助長する」「偽装隠しに利用される」
といった苦情が市民から寄せられ、警察からも対応を求められていた。


TKY200907110119.jpg

7/11朝日新聞より

装着されている方は早めに取外しを

Mダックス 夏仕様

今日はすごく蒸し暑かった一日でした
塗装ブースの中にいたので結構きつかった

さて我が家のアイドルは
DSCF0066_20090729185705.jpg

ばっさりと夏仕様になり涼しげです


でも
なんだか別の犬みたいにな感じ
DSCF0067_20090729185711.jpg


暑くなったら車も色々とバテてきます
エアコン・バッテリーなど
何か愛車がおかしいとお気付きになったら
お気軽に京丹後市の林自動車工業へお越し下さい♪

ムーブフロントバンパー修理

昨日は福知山成美惜しかったですね
お客さんの親戚が選手で出ているって聞いてたので
気にしていたんですが非常に残念でした


ムーブのフロントバンパーの修理です
バンパー中央付近にスリキズとヘコミ
ムーブバンパ11


右コーナー下
DSCF0027_20090728082652.jpg


左コーナー下
DSCF0029_20090728082658.jpg



バンパーを外して修正し塗装をすれば
DSCF0062_20090728082645.jpg


バンパー交換よりもかなりお安く出来ます

バンパー修理もお気軽に
京丹後市の林自動車工業へ

タイヤバースト

なかなか梅雨が明けずに雨の日が続いています
土日に予定されていた学童野球の京丹後市長杯も土曜は無くなり
日曜もほとんど行われず来週に延期となりました
(社)京丹後青年会議所の事業として行われてきた北丹少年野球大会が
この大会として引き継がれていて実行委員長をさせて頂いた事もあり
大変思い入れのある大会でもあります
来週末には天気も回復しそうです 息子にも頑張ってもらいたい


出先からパンクをして動けなくなったとのTELで
現場へ行きタイヤを外してみると
バースト

タイヤの裏側が裂けていました
ひび割れたタイヤを長く履いていた結果そこから破れたようです


プロのドライバーでも高速走行中にバーストするとコントロールがききません



溝があるから大丈夫と思われていてもひび割れた物は
こんな風に弾けてしまう事があります
当然溝の減ったタイヤも特に雨の日には大変危険です
安全の為にもタイヤは早めに交換しましょう

タイヤ交換もお気軽に
京丹後市の林自動車工業へ
プロフィール

hayashi

Author:hayashi
株式会社 林自動車工業
代表取締役社長 林 善朗 

京都府京丹後市のくるま屋です!
新車・中古車販売、車検・
定期点検・板金塗装・保険など、
自動車の事ならお気軽に
京丹後市の(株)林自動車工業へ♪

このブログを立ち上げた頃
禁煙して5年経ちますって言ってたので
もう15年になりました。(2019年)

そろそろお腹回りが気になる
年頃になりました ^^;

仕事一筋で趣味も??でしたが
近年ちょこちょこっと釣りに♪
(ルアーやエギ等でやってます)
頻繁には海にも行けませんが
もし見かけたら気軽に
声をかけてやって下さい♪

リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント