ザーレンオイルキープ会員のI様 ダイハツムーブで来社されオイル交換を実施
10ポイント無料点検と下回り点検を実施したところ
ドライブシャフトブーツに
深い亀裂がありました
I様に説明し部品を発注し作業に取り掛かります
リフトアップしてタイヤを脱着

深い亀裂があり一部グリスが出ています

フロントブレーキを分解してディスクローター・ハブ類を取り外し

ここからドライブシャフトを抜いてブーツを交換していきます
最近 はやり? の割れブーツはこの作業は行いません
その分工賃が安くなりますが部品代は割高になります
個人的には
割れた(亀裂が入った)から交換を実施するのに最初から割れた物を
使用するのはどうかな?と疑問に思ったりもします
応急的にはいいのでしょうが長い目で見るとやはり正規に交換する方が
結局強度的にも安心出来ると考えます
実際割れブーツは分解整備に該当しない為 認証資格を持たない
GSさん等でも実施されている所もあり 時間の経過と共に
割れ部分が剥がれてきてそこからグリスが飛び散ってしまい結局
このように再度 当社にて交換しなおした例も多くあります

ブーツを交換してジョイントグリスを注入し組付けます

左側も同じように深い亀裂があったため同時交換しました
林自動車ではオイル交換時地中ピットで国家資格を持ったプロ(整備士)が迅速に
作業を実施し 下回りも同時に目視点検を行っています
今回のドライブシャフトブーツの亀裂もこのまま放置して走行していると
中のグリスが飛び散ってしまいジョイントも破損してしまいます
そうなると最悪走行不能になり また修理も部品代が高価になります人間と同じで定期健診と早期発見 早期治療が
大事になりませんオイル交換 一般整備も
京丹後市の林自動車工業へお気軽にお越し下さい
読み終わった後に
一日一回押して頂けると励みになります♪
↓
にほんブログ村
にほんブログ村