fc2ブログ

新車市場カーベル京丹後 新車及び中古車販売  国土交通省指定 民間車検工場 車検・点検・一般整備・鈑金塗装・事故処理 環境汚染防止整備推進事業場(エコ整備推進) 国土交通省表彰 環境保全優良店 ザーレンオイル取扱店 EV京都北近畿 改造電気自動車製作 

ETCレーン

昨日は自動車整備業の民間車検工場が集まる
指定自動車整備事業者協議会の総会があり
京都市内へ行ってきました
2009062913310000.jpg

久しぶりにマイカーで京都市内へ行く事になり
自分で運転して初めて宮津から和知まで自動車道を走ってきました
京都市内へ行くのもだいぶ楽になりましたね

ところで
ETCレーンの通過速度が以前に比べて大幅に遅くなっているのは
知っていたがどの程度なのだろうと気になっていました
以前マイカーでは70KMで通過OKだったのが
今回は40KMまで落としていいかげんでした
あくまでマイカーの場合なので・・

しかし安全のためにゆっくりと通過するのはもっともでしょう


通過後も油断できません

そして前に車が走っている場合はいつでも止まれる速度で進入しないと・・
実際に昨日の帰りには急に
ETCレーン

前の前のトラックが原因だったようで・・
ゆっくり進入していたので難なく止まれましたが
スピードが出ていると危ないところです

ETCレーンへの進入はゆっくりと!

林自動車ではETCも取り扱っています
(新品は今も入荷待ち状態ですが)

お乗換えでETCの再セットアップ・付け替えも
お気軽にご相談下さい♪

デイスクローター研磨

京丹後市の林自動車工業環境にやさしい整備工場として
CO2削減/ライトダウンキャンペーン」に参加しています

こちら → ライトダウン参加施設・企業・団体一覧
img_tanabata8.gif

クールアース・デーとは
G8サミットが2008年7月7日の七夕の日に開催されたことをきっかけに、
天の川をみながら、地球環境の大切さを国民全体で再確認し、
年に一度、低炭素社会への歩みを実感するとともに、家庭や職場における
取組を推進するための日として、クールアース・デーが毎年7月7日(七夕の日)に
設置されました。



スズキワゴンR MC22S
フロントタイヤを外しブレーキを分解すると
DSCF0027_20090629081241.jpg


かなりディスクローターが偏磨耗していて外周は錆びてきています
DSCF0035_20090629081300.jpg
DSCF0036_20090629081306.jpg


ディスクパッドも良く減っています
下の黒い物が新品で上が付いていたもの 厚さが全然違います
DSCF0029_20090629081247.jpg
 

しかもディスクローターの偏磨耗の影響で
減り方がこんな感じになっています
DSCF0032_20090629081254.jpg


研磨機をセットしてディスクローターを研磨していきます
DSCF0041_20090629081313.jpg

このまま使用を続けていたらブレーキのききは悪くなり
またディスクパッドの残量も少なかった為にディスクローターが削れ
こちらも交換するしかなくなるところでした

分解しないとわからない所もあるので
しっかりとした定期点検で早期発見・早期治療が大事になりません


定期点検・一般修理もお気軽に林自動車工業

読み終わった後に
一日一回押して頂けると励みになります♪
 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京丹後情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村

車検・点検時のついでに

キズ・ヘコミの修理もお気軽に林自動車工業へ

車検・点検でお預かりした場合に日ごろ気になっていた
バンパーのキズなど ついでに手直しを申し込まれると
お安く修理出来る物がさらにお安くさせていただいています


車検でお預かりしたウイングロードのフロント・リアバンパー修理
DSCF0109_20090626074947.jpg

NEWビートル

O様のNEWビートル
とても綺麗に乗られています
DSCF0017_20090623080111.jpg


しっかりと定期点検も実施して頂いています
DSCF0014_20090623080118.jpg


またザーレンオイルキープ会員なのでオイル交換ごとに10項目無料点検も実施
10pointo-check.gif


今回は水温センサーを交換
これくらいの年式の黒色の水温センサーの故障が多いです
対策品?の水温センサーは緑色に変わっています
(真ん中あたりの黒い物)
DSCF0016_20090623080124.jpg


一般修理もお気軽に京丹後市の林自動車工業へ
林自動車工業は低燃費・体感オイルのザーレン取扱店です
zahren_logo.gif

京丹後市(社)京丹後青年会議所6月例会

昨日は所属している(社)京丹後青年会議所主催
第2回 小学生ウルトラクイズin京丹後に参加してきました
朝7時から峰山総合福祉センターに集合し準備

DSCF0359_20090622185223.jpg

DSCF0360.jpg

開会前リラックスムードの広瀬監事と三木副理事長
真ん中奥は本例会担当委員会の総合司会 安達君
DSCF0361.jpg


8時より小学生達が集まってきてくれました
ちゃんと並んで開会まで待っていてくれます
DSCF0362.jpg


丹海バスに乗り京丹後市内を横断していきます
委員長の考えもあり観光バスタイプではなく路線タイプを
お願いして、席の譲り合いもしてもらう狙いです
まずは大宮町の大宮売神社を見てその後に
弥栄町の奈具神社丹後町の竹野神社と回ります(クリックで少し拡大)
DSCF0366.jpg DSCF0365.jpg


DSCF0369.jpg DSCF0372.jpg

天気が良くて丹後松島周辺も非常に綺麗でした
子供達もおぉ~って見てました
DSCF0375.jpg DSCF0381.jpg


琴引き浜で実際に音が出るのか体験
波打ち際がよく出てました その理由は・・
DSCF0384.jpg DSCF0392.jpg


昼食の後鳴き砂会館に行き、先ほどの答えになる事も
教えて頂きました(波で砂に含まれる不純物が洗われる為)
また川からの生活ゴミで海が汚れている事など
色んな事を教えていただけました
DSCF0397.jpg DSCF0396.jpg 


久美浜 稲葉邸へ
DSCF0399.jpg DSCF0400.jpg 


綺麗に靴を揃えて静かに説明を聞いてくれています
DSCF0401.jpg DSCF0403.jpg 


会場へ戻り最終クイズの後・・
将来の自分への手紙を皆真剣に書いています
DSCF0404.jpg


行く先々の場所にちなんだクイズが12問出題されました
バスの中でのNPO法人全国まちづくりサポートセンター丹後支所の
先生の話もしっかりと聞き、メモをとったりと今日一日で
京丹後市の今まで知らなかった事を我々もかなり勉強出来ました

この事業を通して自分達の住む京丹後市を
もっともっと好きになってくれればと思います

協賛して頂いた各企業の皆様有難うございました


数年前まで北丹少年野球大会を28年主催していましたが
移管されてからこういった子供達と一緒になってやる事業が少なく
今回 去年に続けて実施できた事はとても意義あるものだったと思います


京都新聞のWeb記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090622-00000028-kyt-l26

プロフィール

hayashi

Author:hayashi
株式会社 林自動車工業
代表取締役社長 林 善朗 

京都府京丹後市のくるま屋です!
新車・中古車販売、車検・
定期点検・板金塗装・保険など、
自動車の事ならお気軽に
京丹後市の(株)林自動車工業へ♪

このブログを立ち上げた頃
禁煙して5年経ちますって言ってたので
もう15年になりました。(2019年)

そろそろお腹回りが気になる
年頃になりました ^^;

仕事一筋で趣味も??でしたが
近年ちょこちょこっと釣りに♪
(ルアーやエギ等でやってます)
頻繁には海にも行けませんが
もし見かけたら気軽に
声をかけてやって下さい♪

リンク
このブログをリンクに追加する
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント