先日の冷却水が滲んできていたダイハツミラ
距離もだいぶ走っていたのでタイミングベルト交換もする事になりました
エンジンルーム右側より
写真右側がフロント

ファンベルト・エアコンベルト・パワステベルトを取り外す
ウォーターポンププーリー・クランクシャフトプーリーを取り外す
タイミングベルトカバーを取り外してようやくタイミングベルトを外します↓

いつものように同時交換としてウォーターポンプも交換します
ウォーターポンプを取り外したところをガスケットが残らないよう
綺麗に剥がしていきます
これをいい加減にしてしまうと後で水漏れの原因になります

取り外したウォーターポンプと新品のウォーターポンプ

カムシャフト・クランクシャフトのオイルシールも交換して
タイミングベルトを組付けます
この一山がずれるだけでエンジンが調子を崩したり
掛からなくなってしまう為しっかりと合いマークを確認し
張り具合も確認してタイミングベルトカバーを取り付けていきます

後は付随部品を元通りに組付けていきます
この車の場合まだ作業スペースはまだ恵まれている方で
最近の車は整備する者にとってはどんどん厳しくなってきています・・
一般修理も京丹後市大宮町の林自動車工業へ→タイミングベルト・部品交換等旬な情報←読み終わった後に
一日一回押して頂けると励みになります♪
↓
にほんブログ村
にほんブログ村