エンジンがかからないと

近くの人にブースターケーブルでつないでもらったが
全然かからず音もしないという
積載車で現場へ行き簡易点検を実施
バッテリーは問題なく、キースイッチもガタ等は無い
オートマ車なのでインヒビタースイッチ(シフトがどの位置にあるか検知する物)
不良も考えられるがどの位置にしてもセルモーターが回らない
一番怪しいのはセルモーターか・・
ウインチで車両を引っ張り積載車に載せて工場に預かり
もう一度詳しく各部を点検した結果、やはりセルモーターの不良のようだった
さっそくミッションよりセルモーターを取り外し分解点検

思ったとおりブラシがかなり磨耗していました
ブラシの配線がつかえてスプリングで押しているのですが
これ以上は出て行かない状態で、電気が伝わらなくなっています

コイルのコンミュテーター(ブラシが当たる面)も荒れています

ケースの内部もカスがたまっていました

お客様に相談すると、もうすぐ乗換え予定で
とりあえずはしばらく乗れたらいいという事なので
リンク品に交換せず修理を実施しました
ブラシの交換・コンミュテーターの研磨と各部清掃・給油を行い組立て
車両に組付けてエンジン始動 快調にかかります
各部を確認して作業を終了しました
今回のような修理やリビルト部品(再生パーツ)の利用
リサイクル部品の活用(中古の部品)等
林自動車工業ではお客様のニーズにあった自動車の修理を実施します
お気軽にお問い合わせ下さい♪